エリちゃんとマンドラたん
- 2016/03/13
- 18:00
こんばんは ぱぱねこです。
金、土の夜は、固定活動に参加しています。
金曜日は、少し遅刻しての参加でした。
シャーをやっていました。
構成は、剣白風 黒黒黒学風コでやってたようです。
おいらは、見学になりました。
1戦目、2戦目は、負けで、3戦目は、シャー本体までたどりついて、順調に削っていました。
ところが、黒さんがあせったのか、早すぎて、デスMBが何回か不発になってました;
のこり1割のこしての時間ぎれになってました;
デスって、思ったより詠唱が早いので、MB不発になるのは、たまに見かける光景ですよね;

その後、おいらも参加して、コをぬいて学2でやりました。
こんどは、ザコのとき、風水がうまくのらずに、削れず敗退でした。
エリアが重くて、のせれなかったようです; あぅ
それでも、あともう少しで、たおせそうな雰囲気です。
また次回に期待です。
次の日、土曜日は、まずエリちゃんこと、エリニスをやりました。
構成や作戦は、前やったときと同じでした。
おいらは、召喚での参加で、ミュインララバイ役でした。

最初のザコのとき、獣さん達が、アムネくらって、ぐはー;; となってましたが、
なんとか、ザコをせん滅したようです。
あとは、エリニス本体です。

ネコのにゃーにゃーララバイで、なんもできないエリちゃんを、
バッタのふりしぼれ、テグミナで削っていきました。
特に、トラブルもなく、順調に削れて、たおせました。
ドロップした、前衛の手装備をロットしたところもらえました。

暗でつかえる機会があるかもです。
続いて、アルブメンです。マンドラたん達です。
構成や作戦は、前と同じです。
おいらは、学でした。 学は二人の構成になりました。
1戦目は、ザコをわかせて、全滅するあたりで、
にげまわって、エリアからでちゃった人がいて、
しきりなおしになりました。
2戦目は、順調でした。
まず、ザコが12匹沸わいてから、全滅しました。

こちらは、全滅するときです。
アルブメン幼稚園の園児達が、おおあばれですw
さて、全滅後、生き返って、再強化です。
あとは、火MBで削っていきます。
学も順番に、連環しました。
風がボルして、それに剣がレイクやガンビッドをあわせます。
黒もフルアビです。
寝かしなおしも、うまくいきました。
他の団体では、マンドラが、レベルアップして手がつけれなくなることがあるらしいですが、
うちらは、それはありませんでした。
順調に、削れまして、学の連環、ふたりめが終わって、まもなくぐらいで撃破です。
ヘイトリセットで、ときどき後衛にタゲがきて、あせりましたが、大きな事故はなかったです。
ドロップは、後衛用の足がでて、トリガの提供者がもらっていました。

弱体用に良さそうですよね。
今回は、エリちゃんとマンドラたんをたおせて、
これで、メンバー全員のフラグがとれました。
のこすは、シャーのみとなりました。
いよいよ、最後が見えてきました。
少し気が早いけど、2周目もやるそうなので、ビーズもためといてね。
ということでした。
イオニック、【楽しみ】ですねww
では、では。

FINAL FANTASY XI(FF11) ブログランキングへ

にほんブログ村

金、土の夜は、固定活動に参加しています。
金曜日は、少し遅刻しての参加でした。
シャーをやっていました。
構成は、剣白風 黒黒黒学風コでやってたようです。
おいらは、見学になりました。
1戦目、2戦目は、負けで、3戦目は、シャー本体までたどりついて、順調に削っていました。
ところが、黒さんがあせったのか、早すぎて、デスMBが何回か不発になってました;
のこり1割のこしての時間ぎれになってました;
デスって、思ったより詠唱が早いので、MB不発になるのは、たまに見かける光景ですよね;

その後、おいらも参加して、コをぬいて学2でやりました。
こんどは、ザコのとき、風水がうまくのらずに、削れず敗退でした。
エリアが重くて、のせれなかったようです; あぅ
それでも、あともう少しで、たおせそうな雰囲気です。
また次回に期待です。
次の日、土曜日は、まずエリちゃんこと、エリニスをやりました。
構成や作戦は、前やったときと同じでした。
おいらは、召喚での参加で、ミュインララバイ役でした。

最初のザコのとき、獣さん達が、アムネくらって、ぐはー;; となってましたが、
なんとか、ザコをせん滅したようです。
あとは、エリニス本体です。

ネコのにゃーにゃーララバイで、なんもできないエリちゃんを、
バッタのふりしぼれ、テグミナで削っていきました。
特に、トラブルもなく、順調に削れて、たおせました。
ドロップした、前衛の手装備をロットしたところもらえました。

暗でつかえる機会があるかもです。
続いて、アルブメンです。マンドラたん達です。
構成や作戦は、前と同じです。
おいらは、学でした。 学は二人の構成になりました。
1戦目は、ザコをわかせて、全滅するあたりで、
にげまわって、エリアからでちゃった人がいて、
しきりなおしになりました。
2戦目は、順調でした。
まず、ザコが12匹沸わいてから、全滅しました。

こちらは、全滅するときです。
アルブメン幼稚園の園児達が、おおあばれですw
さて、全滅後、生き返って、再強化です。
あとは、火MBで削っていきます。
学も順番に、連環しました。
風がボルして、それに剣がレイクやガンビッドをあわせます。
黒もフルアビです。
寝かしなおしも、うまくいきました。
他の団体では、マンドラが、レベルアップして手がつけれなくなることがあるらしいですが、
うちらは、それはありませんでした。
順調に、削れまして、学の連環、ふたりめが終わって、まもなくぐらいで撃破です。
ヘイトリセットで、ときどき後衛にタゲがきて、あせりましたが、大きな事故はなかったです。
ドロップは、後衛用の足がでて、トリガの提供者がもらっていました。

弱体用に良さそうですよね。
今回は、エリちゃんとマンドラたんをたおせて、
これで、メンバー全員のフラグがとれました。
のこすは、シャーのみとなりました。
いよいよ、最後が見えてきました。
少し気が早いけど、2周目もやるそうなので、ビーズもためといてね。
ということでした。
イオニック、【楽しみ】ですねww
では、では。

FINAL FANTASY XI(FF11) ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト