おっきいミミズ
- 2016/01/25
- 18:04
こんばんはー ぱぱねこです。
昨晩、ニャンタマさんに誘われて、れいせん島のかくしNMの
おっきいミミズをやってきました。
Onychophora(おにこふぉら)というやつです。
構成は、ナ 獣3風コ白 でした。
おいらは、ケモノでの参加でした。
WS中は、物理吸収モードになるそうです。
また連携をすると、ザコがポップするそうなので、
バッタの技は、テグミナのみにしました。
命中はきつめだそうで、ふりしぼれを使用です。
きれたら、技量で、再度しょうしゅうです。
後半は、土系魔法をとなえると、物理吸収になるようです。
説明が終わって、わかしました。

WS中の吸収にきをつけながら、テグミナで削っていきました。
2割削ったぐらいで、風と獣はフルアビしました。
のこり1,2割まで削れました。
そこからは、土属性の魔法きたら、攻撃ストップなので、時間がかかりましたが、
ナイト以外への被ダメは、たいしたことなく、白さんもラクそうでした。
時間はかかりましたが、その後たおせました。

殴り向けの両手棍がでたりしました。
もう1戦やってみることに。
MMMでアビを復活させて、再度、島へ。
同じように倒せました。
テレスにくらべると、だいぶラクでしたね。
解放された神符は、幸運でした。
では、では。

FINAL FANTASY XI(FF11) ブログランキングへ

にほんブログ村

昨晩、ニャンタマさんに誘われて、れいせん島のかくしNMの
おっきいミミズをやってきました。
Onychophora(おにこふぉら)というやつです。
構成は、ナ 獣3風コ白 でした。
おいらは、ケモノでの参加でした。
WS中は、物理吸収モードになるそうです。
また連携をすると、ザコがポップするそうなので、
バッタの技は、テグミナのみにしました。
命中はきつめだそうで、ふりしぼれを使用です。
きれたら、技量で、再度しょうしゅうです。
後半は、土系魔法をとなえると、物理吸収になるようです。
説明が終わって、わかしました。

WS中の吸収にきをつけながら、テグミナで削っていきました。
2割削ったぐらいで、風と獣はフルアビしました。
のこり1,2割まで削れました。
そこからは、土属性の魔法きたら、攻撃ストップなので、時間がかかりましたが、
ナイト以外への被ダメは、たいしたことなく、白さんもラクそうでした。
時間はかかりましたが、その後たおせました。

殴り向けの両手棍がでたりしました。
もう1戦やってみることに。
MMMでアビを復活させて、再度、島へ。
同じように倒せました。
テレスにくらべると、だいぶラクでしたね。
解放された神符は、幸運でした。
では、では。

FINAL FANTASY XI(FF11) ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト